どうも。
榊です。
今回は、ビジネスシーンにおいて、
使ってはいけないNGワードを3つほど紹介致します。
3つにしぼったのは、意外と使っていることが多いものを
厳選したからです。
それではいってみましょう。
1.了解です
まず一つ目は、
- 了解です
- 了解しました
- 了解いたしました
です。
どうですか?
このワード使ってませんか?
そもそも、こんな日本語まず存在しませんし、
敬語としても正しくありません。
目上の人との会話や、メールでも使っている人が
けっこういると思います。
目上の人が、部下に対して「了解」と言うのが
正しい使い方です。
仲の良い先輩等の、親しい間柄でしたら
まだ使っても大丈夫かと思いますが、
ビジネスシーンのコミュニケーションにおいては、
使用するのはやめましょう。
さもないと、関係が終わってしまうかもしれません。
では、今まで「了解です」を多用してきた人は
どのように言い換えればよいか。
「わかりました」でもいいですが、
ランクアップして、「かしこまりました」「承知いたしました」
を使用していきましょう。
2.お疲れ様です
さて、次は「お疲れ様です」です。
これも使ってしまっている人が
意外と多いと思います。
恐らく会社でメールをよく使用する人は
大丈夫だと思います。
ビジネスパートナーに向けてのあいさつや、メールの
冒頭に「お疲れ様です」失礼ですから、やめましょう。
パートナーからすれば、「別に疲れてないし」と、とらえられるし、
疲れているテイで話している、ともとらえられます。
言っている側からすれば、まったくその気はないかもしれませんが、
合言葉のように使うと失礼に当たる場面でも言ってしまうので
気をつけましょう。
社内では「お疲れ様です」、
社外には「お世話になっております」等
で使い分けてるところもあるでしょう。
自分が務める会社でルールがある場合は、
それに従いましょう。
3.でも
はい、最後は「でも」という逆接です。
3つの中でこれが一番ヤバい思います。
一つの場面を例に挙げて考えればわかります。
AさんがBさんに何か相談事がありました。
相談事に対して、相談相手のBさんはAさんに、
「~してはいかがでしょうか?」と言いました。
このアドバイスに対してAさんは、
「いやでも、~なんじゃないですか?」と言いました。
Bさんは「出直してきてください」と言いました。
これ、何が起こったかわかりますか?
「でも」を使うということは、
「あなたの意見は聞きません」「聞く気がありません」
と言っているようなものなんですよ。
アドバイスを求めておいて「聞く気がありません、私の意見はこうです」
なんて失礼極まりないですよね?
もし、アドバイスを頂いて、何か腑に落ちない点や、
納得いかない点があった場合はどうすればいいか。
まずは、「なるほど」といったん意見を受け入れてください。
受け入れたことの意思表示が大切なので。
そして、「私は、~に関してはこう思うのですがいかがでしょうか?」
と失礼なく再度意見を求めることができます。
まとめ
会社に勤めていて、上記のNGワードを使っても
「こんな人なんだ」で済みますが、
会社を離れて、自分でビジネスをやる場合は
上記のNGワードでご縁が無くなる危険があります。
自分ひとりで外部とコンタクトを取る場合は
絶対に気を付けてください。
プライベートでの言葉を、ビジネスコミュニケーションでも
うっかり使ってしまっている人が割と多いので、
この記事で少しでもあなたの力になれれば幸いです。
周りが使っていても、本当は間違っているがありますので、
常識を疑うことも必要になりますよ。